670件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

どの催しも3年ぶりの開催となる中、参加者や観覧の皆様も心待ちにされていたようで、笑顔と活気があふれるお祭りになりました。観光誘客と併せて、町のにぎわいづくりを行うことができ、地域での消費喚起観光振興など、地域経済活性化につながったものと考えています。ご協力いただきました関係者皆様には、この場をお借りいたしまして、心より御礼申し上げます。 

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

そのときに、参加者の一人がこういう話をされました。これは幾ら災害とはいえ、学生は高い授業料、140万円ぐらいですか、年間支払っている学生が、何か月も授業ができないという状況があっていいのか。それはむしろいけないんじゃないのかという話があったんですよ。 このことに対しては、理事長から、このことに対してですよ。           

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

コーナー展示内容については、県内の歴史博物館龍馬World実行委員会意見を伺いながら、大会参加者博物館へ誘導できる仕組みと併せて検討していく予定となっております。 以上です。 ○議長平野正) 寺尾真吾議員。 ◆5番(寺尾真吾) ありがとうございます。既にもうコーナー展示等を考えていただいてるということで、まずもって大変ありがたいなというふうに思います。 

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

その総会の中で、こういう四万十市産四万十ヒノキを使用した木製名札を作成したいということを言いますと、参加者全員賛成ということで今回は私たち議員全員にこういう名札を作らさせていただきましたが、市としてもそれに追従していただけるものと私は考えておりました。 現在、市は作成を考えておられるのでしょうか、まずはお聞かせください。 ○議長小出徳彦) 小谷農林水産課長

四万十市議会 2021-12-14 12月14日-03号

「広報しまんと11月号」に、参加者募集日本語ボランティア育成講座とあり、市では外国人の皆さんが生活しやすい地域づくりを目指し、令和4年度に日本語教室を開設する予定です。そこで、日本語習得に取り組む外国人住民をサポートするボランティアを育成するため、日本語ボランティア育成講座を次のとおり開催します。外国人住民と交流したい方、日本語教育に関心のある方など、どなたの参加も大歓迎です。

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

防災関係会議などでは、女性職員が入っていることで、女性参加者はどうなのか。女性登用の効果をお尋ねしたいと思います。 ○議長小出徳彦) 山本地震防災課長。 ◎地震防災課長山本聡) 防災会議等については、先ほどご答弁させていただきましたので、地震防災課のほうにも女性がおります。そのことについてご答弁させていただきます。 

四万十市議会 2021-03-10 03月10日-02号

グラウンドでは、運動会が行われていましたが、その真上を大きな爆音と機体が目視できる距離で飛来し、その異様さに運動会参加者一同が見上げたことを覚えています。防衛省は、木更津市への暫定配備の際に、17機そろえば、毎日低空飛行訓練及び夜間飛行訓練実施し、1日15回、年間にすると4,500回の離着陸をすると説明をしております。宿毛市に配備された場合、本市への影響は多大なものがあります。

四万十市議会 2020-12-15 12月15日-03号

次に、課題についてでございますが、イベントへの参加者が固定化されつつあるということが一つございます。それから、女性イベント参加者及び女性サポート登録者が少ないというようなことも課題に上げられております。 以上です。 ○議長小出徳彦) 安岡 明議員。 ◆15番(安岡明) いろいろなイベントなどの取組を計画し、成果も上がってきていると、こういう答弁もいただきました。

四万十市議会 2020-12-14 12月14日-02号

また、多くの席をご用意していただいていたと思いますが、参加者もかなり少なかった、そのような意見交換会になっていたと思います。私は、この学校統合については、以前から言っているとおり賛成でございます。やはり、主体的な、そして対話的深い学びをやっていくと。

土佐市議会 2020-12-08 12月08日-03号

私なりに歩いた人に、歩いた参加者に話を聞くと新しい南北道路、これ多分、奥田の釣具店から突き当たり、渭浜の突き当りまでです。あたりで14分ということでやめたということを聞きました。そこから避難場所の、渭浜のダムの入り口の避難場所まで西へ3、40メートル。そこから山の付け根まで50メートルは優にあります。到着地点をどこに取るかによって大いに違います。まして、途中でやめたいうて聞きましたが。